兵庫県伊丹市の相続に強い税理士・行政書士

相続の手続きを全力でサポートします

相続の手続きを全力でサポートします

vid1
事務所の紹介動画を見る

top-image-01『相続』についてお困りの方はおられませんか?
口座を凍結されたら家賃の受け取りはどうなる?
株などの時価変動が大きい遺産の分割はどうする?
経営をどのように承継させればよい?
等々、相続についてはわからないことだらけです。
私は、敢えて相続“税”だけに限定しません。
相続人の方々の“安心”を最優先します。
他士業とも連携を図りながら、お客様に必要なサービスを提供し丁寧にお応えします。

ご挨拶

top-image-02ようこそ福井伸幸税理士・行政書士事務所のホームページへ。
兵庫県伊丹市で開業しています。
相続に関する業務を中心に、法人・個人の確定申告など対応します。
事前にご予約いただければ、土曜日・日曜日・祝日も対応します。
1週間前迄にお電話もしくはEメールにてご連絡下さい。
駐車スペースあります。

報酬につきましては“お知らせ”をご覧下さい。

『申告報酬』へのリンク

最新投稿

  • 平成30年度 税制改正 ~公的年金等控除の見直し~

    今回紹介するのは、所得税法第35条第4項と措置法第41条の15の3第1項についてです。 つまり『公的年金控除』の見直しです。 適用は平成32年以降です。 ・控除額を一律10万円引き下げる ・公的年金等の収入金額が1,00 …

  • 平成30年度 税制改正 ~特定支出控除の見直し~

    今回紹介するのは、所得税法第57条の2第2項と所得税法施行令第167条の3についてです。 つまり『特定支出控除』の見直しです。 ・特定支出に「職務上の旅費」を追加 ・「帰宅旅費」の限度回数(現行月4回)を撤廃 そもそも“ …

  • 平成30年度 税制改正 ~給与所得控除の見直し~

    今回紹介するのは、所得税法第28条第3項と所得税法施行令第167条の3についてです。 つまり『給与所得控除』の見直しです。 ・控除額の一律10万円引き下げ。 ・給与所得控除の上限額が適用される給与等の収入金額を850万円 …

注目記事> 過去の注目記事